ブログ | 東広島市・呉市の防水工事なら|株式会社フジミクレ

株式会社 フジミクレ
ブログ
株式会社 フジミクレ
家
メール問い合わせ トップへ戻る

建物が雨漏りをしているサインとは?

コラム

建物は屋根や外壁などで守られているため、通常は建物の内部に雨水が染み込んだり水が侵入してくることはありませんが、建物の防水工事や屋根・外壁に行う塗装などのメンテナンスを長期間行わないと雨漏りの原因となることがあります。

今回は、建物が雨漏りをしているサインについて簡単にお話をしたいと思います。

雨漏りのサインは実際に屋根や上の階からポタポタと水が滴ってきていたり、壁の反対側からポタポタ異音がする、壁や天井にこれまでなかった雨によるしみができているといった場合や壁紙が剥がれている、室内がカビや湿っぽいニオイがするなどの異変も考えられます。

ほかにも、屋根に天窓がある場合はその部分のコーキング材が剥がれてしまうとより雨漏りが起こりやすくなるため注意が必要です。

もし、ご自宅の天井や外壁、天窓、バルコニーなどで雨漏りのサインを見つけたら、そのままにせずできるだけ早く点検や修理を行うことのできる業者に相談することをおすすめします。

東広島市・呉市にお住まいの、不動産管理会社、マンションオーナー、店舗オーナーや戸建てをお持ちの方、雨漏りの対応や修理、ベランダや屋上などの防水工事を行う業者をお探し中の方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから